【美術展】至上の印象波展 ビュールレ・コレクション@国立新美術館

5月7日(月)までが会期で、すでに終了してしまいましたが
六本木(乃木坂)の「ビュールレ・コレクション」は
印象派の作品がぎっしり詰まっており
時代を感じるにはとても良い企画展でした。

www.buehrle2018.jp


悪天候の日の夜間開放を利用したので、
人もまばら。じっくりと観ることができました。

有名画家の作品が一堂に会する 奇跡の空間


ドラクロワドガ、マネ、ルノワールゴッホ
ゴーギャン、モネ、セザンヌマティスピカソ

著名な画家たちの絵がずらりと並びますが
実業家・ビュールレが一人で集めたもの。

これをきくと流石に
金が欲しい、美術作品を集めるために(倒置法)と思います。

さらに、コレクションが飾られているスイスから
国外に出たことのないものばかりなんだとか。
色々なタイミングが被ったにせよ、
本展を企画された方の交渉力に感謝せずにはいられません。

(※ビュールレコレクションには
 盗難問題などもついてまわっていますし。)

広い空間、計算された導線、そして大作。


新国立美術館の設計の利なのですが、
作品と作品の間の空間が広くてとても見やすい!

肖像画や都市といった、
印象派の時代を感じさせる作品からはじまり、
時代を追いながら展示は続いていきます。

ドガルノワールセザンヌゴッホなどの
有名な画家の作品は場所をとって丁寧に見せてゆきます。

ルックスが好みのイレーヌ嬢


やっぱり印象に残ったのは
ルノワール『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢(可愛いイレーヌ)』でした。

展示の中盤に、おおきく壁を使って飾られており、
キャプションも2か所につけるという心配りまで。

あどけない美少女の美少女らしさが
キャンパスにこれでもか!というように描かれていました。

ふわっふわの髪の毛、陶器のような真っ白な肌、
つややかな頬。紅が光る口元。
ああ、生まれ変わるならこんな美少女になりたい。

美人は3日で飽きるといいますが、断言します。
飽きません。

拡がる「睡蓮」の世界に包まれる


クロード・モネの『睡蓮の池、緑の反映』は、
展示室の最後のほうにどーんと飾られて、しかも撮影OK
高さ2メートル×幅4メートルの大作なので
場所を広く取っての展示でしたが、
そんなことすら感じさせない圧倒的な存在感。

人混みの中でこれを見るのはつらいなーと思っていたのですが、
人影もまばらでじっくりと向き合うことができました。

向き合いすぎて、写真を撮りそびれて後悔しています。

ゴッホの見た世界


今回の企画展では「ゴッホ」もコーナーを設けて展示されており、
パステルブルーやグリーンを基調とした作品に思わず目が留まりました。

印象的だったのが『二人の農夫』でしたが、
画像を見つけられなかったので、『自画像』を。

ゴッホ 自画像

ゴッホって、夜を舞台にした作品は置いておいて
どちらかというとオレンジや赤や黄色、暖色系のビタミンカラーが
使われている印象が(私の中では)強かったからです。

ひんやりとした色合いの絵画が続いて並んでいるのに
存在感だけはくっきりとしていて、目が離せなくなりました。

最晩年の作品も並んでいたようで、
彼が常に抱えていた悩みだとか、重さだとか、
こんなふうに世界を見ていたのかなというものを
少し覗いてしまった、という印象です。


ゴッホといえば、
さよならソルシエ』というマンガは傑作なので
興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいませ。
ゴッホと弟テオの人生について書かれた、2巻限りのコンパクトな作品。

さよならソルシエ 1 (フラワーコミックスアルファ)

さよならソルシエ 1 (フラワーコミックスアルファ)

※友人情報によると、このマンガは舞台になったり朗読会?もあったらしく
めちゃめちゃメディアミックス展開されていたようです。

ドガが命を燃やした踊り子のブロンズ像

森美術館の立ち上げなどにも関わり、
小説家として活躍されている原田マハさん。

『ジヴェルニーの食卓』という作品は、
印象派の画家をモチーフにいくつかの短編が詰め込まれています。

この作品の中に、
ドガの凄まじい執着によって完成された(とされる)
踊り子のブロンズ像のエピソードがあるのですが、
おそらくそれ、と思われる作品も展示されていました。

この作品集には
モネ、マティスセザンヌのエピソードも入っています。
日本人って印象派が好きだと思うのですが、
ひとつのムーブメントが確立し、評価されるまでには
苦労はついて回るもの。
とりわけ、モネのエピソードなんかは
時代の雰囲気が良く分かるものになっていると思います。
印象派展を見に行く際に読むと、
ますます深く楽しめます。

グッズが可愛い!

どこの企画展を見ていても思うのですが、
思わず欲しくなるグッズが増えました。
ここ数年、俗にいう「オタク」が「オタク」であることに
ひけめを感じることが少なくなっているせいなのか。

明らかにグッズのクオリティが上がっています。

今回は、ゴンチャロフとのコラボの
チョコレート缶が可愛かった!
私の大好きな(笑)イレーヌ嬢のものですね。

f:id:w-mani:20180513210959p:plain
※写真は公式サイトよりいただきました。

ペンケースにもなるので迷いましたが、
薄給の身なので泣く泣く諦めました……。悔しい。

まとめ

印象派画家の作品がぎゅーっと濃縮された贅沢な空間でした。

この機会を逃したかたは、もうスイスに行くしかない……!
でもそれだけの価値がある企画展でした、楽しかったです。

w-mani.hatenablog.com

w-mani.hatenablog.com

w-mani.hatenablog.com

【イベント】「Welcome to ST☆RISH world!!」

メットライフドームで行われた
「Welcome to ST☆RISH world!!」に行ってきました。

第1部がバラエティー
第2部がライブの構成で
中に30分休憩を挟むなどして、計4時間の長丁場にもかかわらず
体力も温存しながら楽しむことができました。

何が行われたか、どんな感想を持ったかは
きっとファンの方がとても丁寧に記していただけると思いますので、
印象に残ったことだけ。

素敵だなあと思ったこと

3万人以上が入る、広い広いドーム。
できるだけいろんな人に楽しんでもらえるように、
大きな会場を縦横無尽に動く仕組みが散りばめられており、
スタッフの方の心配りが嬉しかったです。

私は、今回、とてもラッキーなことに
花道から近い席に座ることが出来たのですが、
だからこそ
モニターやカメラの映像だけでは
追うことのできないものを
見ることができたように感じます。

なかでも、下野紘さんの心配りが印象的でした。

段取りと違うことが起きそうなときにぱっと動いたり、
動きが遅くなりそうなメンバーにすかさずフォローを入れたり。
本当によく動いていた!

出演されている皆さん、芸歴が長い人たちなので
イベントの段取り通りに動くことは
得意だと思うんですけれど
その中でも全体を見てさっと動くことができる
ファンサービスとはまた違う
ホスピタリティを見せてもらいました。

おそらく、台本もしっかり読んで、
リハでも流れを押さえて、
真面目に取り組まれてる方なんだと思います。
そういえば、悪ノリもなく
流れをつくるためにうまくいじられている人。


「よく気が付いて考えて動ける人は、
 絶対喰いっぱぐれることはないのよ」

こんなことを
年上のお姉さまから聞かせていただいたことがありましたが
それをまさに体現しているような人がいるものだ!と思いました。

私は以前、
万単位の動員があるイベントの運営をしていたことがあります。
もし私が今もそういうことを仕事にできて、
プロデューサーとして誰かを呼ぶことが出来るなら
ここまで心配りができる人なら
自由にやっていただけて構いませんよ、
と言えるんだろうな。

あと、宮野真守さんのアイドル性がすごくって。
自分のキャラクターの色のグッズを持ってる人を見たら
手を振ったり、投げキッスしたりして
周りの人達がすっごい悲鳴を挙げていました。プロでした。

ほか、ドームの外周をトロッコで回っているときに
ダンサーのお兄さんたちが
笑顔で踊り続けてくれていて
それを間近で見ることができたのも良い思い出。
(お兄さんたち、さわやかなイケメンでした!笑)

一番最後に歌ってもらった楽曲が
ある意味このコンテンツの原点でもあるような
「welcome to UTA☆PRI world」だったのがとても良かった。

歳月は夜を夢に変えてくれるってこういうことかなと
思いながら見ていました。
(※突然のラルクアンシエル

気になったこと

モニターがメインステージ1つしかありませんでした。
場所によってはモニターがまったく見えないよう。
それについて「残念だったね」と言っている人も見かけました。
左右にもう1台ずつモニターがあっても良かったのかな……。

後味の良いイベントでした

良いイベントやライブを見た後は
「いいもの見たねー!」と言いながら帰ることができますが
今回のこれもまさしくその通り。
会場が一体となって盛り上がっていて
とても良い空気が流れていたと思います。

以上、さくっと感想でした。
(本当はもっと濃密にかけるんですけれど
あまりにも良席過ぎて気持ち悪い感想になりそうです)

【つれづれ】のんびりしているときに降ってくる思い

GWはのんびりとしています。

3日、4日はもともと天気予報が悪かったため、
家から出る予定を入れませんでした。

ところが、嬉しい快晴だったので、
家の中で必要なものの買い出しに出かけたり、
いらないものをゴミ出ししたり、
部屋から窓から水拭きをしたり
毎日お布団を干すことができたりと、
すっきりとした自宅で生活できています。

混雑する町中にでていくのがおっくうなので
家の中でお茶をしていると、
ふっと想いがわくことがあります。

普段はまったく気にも留めないし、
周りにたいするいら立ちに消されることも多いので
のんびりする時間の心の声というのは大切なもの。

改めて口に出してみるのも恥ずかしいのだけれど、
「自分の命を使い切る」ということをしたいな、と
ふと思い立ちました。

というのも、久しぶりに小説をたくさん読む、という遊びをしています。

今読んでいるものたちは、
だいたい主人公が自分の課せられた環境の中で
最善の方法を尽くして生きていくことばかり。
そういうものを読んでいて感化されたんだと思います。

そもそも自分がどうすれば周りに貢献できるのかも
いまだあいまい。
命を使い切るということが、
誰かに貢献することなのかもわからないですから。

ただ、この指針が見えたことで、
何かあったときに「使い切る」ほうを選ぼうという
選択肢が出てきました。

選ぶ機会は突然訪れるもの。
その時に、少しでも自分の本意に沿うことができるように。
素の時間の自分の声に耳を傾けていきたいと思います。

【私の定番】石田ゆり子さんの「lily」を読んで。

2018年もすでに4か月を過ぎましたが、
出版界のヒット作といっても大げさではないと思う。
石田ゆり子さんの「lily」。

Lily ――日々のカケラ――

Lily ――日々のカケラ――

3刷重版、14万部をこえたそうで、いくら出版業界が不振とはいえ、
ごく一部の限られたゴールデン書籍は売れるんですよね。

「天然日和」の2冊目のエッセイを読んだことがありますが
どうしても内輪といいますか、
版元の関係者のお話も多くていまいち消化不良だったんです。
こちらの書籍が10年以上前に出版されていることもあり、
時代の流れを感じたこともあるとは思うんですけれど。

その印象が残っていたからか、石田さんご本人の考え方、ライフスタイルにより近づく1冊で。

というわけで、
スキマの時間を使って
「私の定番」とはなんぞや、というものを
GW思考のテーマとします。

私はもともといろんなものに興味を持つ好奇心の塊で、
あれこれ手を出すスタイルで20代を過ごしてしまいました。

結果、中途半端にあれもこれも好き、
だいたいのことはなんでもできる器用貧乏状態。
「専門」を見つけることができておらず、それが今のコンプレックスです。

定番を見つけて、自分のこれからの人生……
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)いわく、人生100年であるなら、
折り返し地点にすらいないものを、定めたいなと。

w-mani.hatenablog.com

w-mani.hatenablog.com

【月雑感】4月は自分の「好き」に潜る

まるで初夏のような日も続い4月も、あっさりと終わりました。
2018年の1/3があっというまに終了です。
「年齢を重ねるごとに毎日が流れるように過ぎていく」
ということを聞いてはいましたが、本当にその通り。

自分の好みと向き合った4月

4月は、収入が減ることが分かったので
何をするにしても「抑えめにしよう」と思うようになりました。
そして、使えるお金が限られるからこそ
「本当に好きなものは何か?」を自分に問う機会も多かったです。

w-mani.hatenablog.com

例えば、ずっと昔から好きなものに触れ、
思い出を積み重ねていくことを選んでいこうと決めました。

w-mani.hatenablog.com

ちょっと根暗な記事もあるな。

生活のスモール化でもないですけれど、いろいろ自分ルールも決めました。

w-mani.hatenablog.com

自分ケアに力を注ぐ

ストレスを溜めないことも4月のテーマだったので、
瞑想アプリと日本酒風呂にはお世話になっています。

w-mani.hatenablog.com

w-mani.hatenablog.com

プラシーボ効果もあるのかもしれませんが、
とりわけ、日本酒風呂の効果はテキメンだと思っています。
肌もしっとり、身体もぽかぽか。

ちいさなストレスをその日のうちに解消することで
比較的ご機嫌な毎日を過ごすことができました。

娯楽は「美術館」

限られた予算の中でどうやって楽しもうか考えて、
美術展に行く機会を増やしてみました。

毎週末に一つ、と決めて4つの美術館に足を運んだら
気持ち的には大満足!
改めて世界史や美術史の勉強もしたくなるし、
教養にもなるし、
趣味にするには
とても値段が跳ね上がるというわけでもなく
ほどよいなと感じています。
それでも週に4回はけっこうカツカツなので、
バランスを考えようと思います。

w-mani.hatenablog.com


悔しいのは、収入減のため行きたかったライブを諦めたこと。
(年齢がばれますねえ)
イベントごとにお金がかかるということは承知の上ですが、
それを差し引いてもライブチケット、高いです……。


その反面で、ワンコインでの楽しみ方を探してみるようにもなりました。

w-mani.hatenablog.com

流れが停滞していたり、緩やかになっているときは
じたばたするよりも
目の前にあること、持っているもので
自分をどれだけ満足できるかを探すこと。

というわけで、マンガを読むことも多かったです(笑)
ゴールデンカムイはめちゃめちゃ面白かったです。

w-mani.hatenablog.com

w-mani.hatenablog.com

ここには書いていないけれど、竹宮先生の「ファラオの墓」も読みました!
ほんっと面白かった。私はアンチスネフェル様です。

5月はキングダムの最新刊や、
マンガ大賞になったBEASTARSも読みたいなー。

5月の目標

月初にイベントのチケットを押さえたので、
それを一番の娯楽として楽しんできます!

月収が下がってしまった分を補うべく、
転職も含めて、
スキルアップを検討し、
動いていく月にしようとも思っています。
夏に向けてテンションが上がるタイミング。
たくさん種を巻きつつ、回収していきます。

w-mani.hatenablog.com

w-mani.hatenablog.com